2007年3月24日土曜日

第1章「勝てる理論」 §2-2

第1章「勝てる理論」
セクション2 ~大当たりの仕組みを知ろう~
②演出の罠


パチンコは完全確率・・。とは言っても、ただただスタートチャッカーに玉を入れ当たりか外れかを抽選するだけでは、300面サイコロを振っている事と同じ事。面白くもなんともありません。そこで、「演出」が登場します。

この演出があるおかげで、パチンコは盛り上がります。
しかしこのせいで、いろんなオカルトもでてしまっています。
中でも代表なのが、「激熱リーチを外すと、しばらく出ない」です。
パチンコは毎回抽選を行うので、いくら激熱リーチを外したからといって、その事がそれ以後の抽選結果に影響を及ぼすことなど全くもってありません。従って上記のオカルトは全くのデマという事になります。
皆さんにはそんなデマに流されて欲しくありません。そこで今日は演出とは何ぞやという事を理解して頂こうと思います。

【問題3】
スーパーリーチがかかりましたが外れてしまいました。
この時次の4人のうち、誰のアドバイスが最も信頼できるしょうか?


Aさん:「この機種は、大当たりへいくにはもっと信頼度の高い演出が出ないとダメなんだ。」

Bさん:「次のスーパーリーチでは、たぶん当たるよ。」

Cさん:「今日はもう帰った方がいいですよ。」

Dさん:「熱いリーチで外れようが、演出なしで外れようが、所詮外れは外れだよ。」






【解答-問題3】
Dさん。

A、B、Cを選んだ方、何の根拠のないデマにダマされてはいけません。
確かにAのように、もっと高い信頼度のほうが当たり易いかもしれませんが、熱くない演出で当たる時だってあるでしょ?
Bのように、次のリーチでは当たるかもしれません。でも、当たらない可能性だってありますよね。
Cさんがダメなのは前述の通りです。

A、B、Cは共にオカルトです。
この方達は、「演出が大当たりを決める!」という間違った理論を有しています。
確かに画面上では、「演出」→「大当たりか外れか」という順番でフローしていきます。
しかし前回講義で述べたように、演出が始まった時には既に大当たりか否かは決められている訳ですから、その順番は逆になるという事になります。
だからこの場合はスーパーリーチがかかったところで外れたのはもっと前から決まっていたのだという意味があるDさんの考えが正しいのです。

*****************************************

演出の仕組みをもう少し細かく説明します。
まず、スタートチャッカーに玉が入り、大当たりか否かを決定します。そして、その次に演出を決める抽選が行われます。
あくまで例ですが、当たりを引いた時は下記チャートのようになります。

~当たりを引いた時~
           
①チャッカーに入り当たりを引く:
→②スーパーリーチ有(90%)→③激熱演出有(60%)→④大当画面
                →③激熱演出無(40%)→④大当画面
→②スーパーリーチ無(10%)→③大当たり画面へ。

※番号は抽選がなされる順番。


外れを引いた時は、
~外れを引いた時~

①チャッカーに入り外れを引く:
→②スーパーリーチ有(5%)→③激熱演出有(0.5%)→④外れ画面
               →③激熱演出無(95.5%)→④外れ画面
→②スーパーリーチ無(95%)→③外れ画面へ。


つまり、Dさんの言うようにスーパーリーチがかかろうがかからまいが、外れなのは外れなのです。
画面を見ていると、「演出」→「大当たりor外れ」という流れになっていますので錯覚を起こしてしまいますが、実際は「大当たりor外れ」が決まってから、「演出」が選択されるのです。

演出の仕組みについては以上です。
まとめると・・・
①演出は、大当たりか否かが決められたその後に抽選がなされる。
②よって熱いリーチがでようがでまいが、外れたものは外れである。
③但し、当たりの時には熱いリーチが選択され易く、外れの時にはそれが選択されにくいということはある。

演出の罠にはまらず、完全確率という事を信じて打っていれば間違いが起きる事は絶対にありません!


さて、それでは最後に少し難しい応用問題にチャレンジしてみてください。
だいぶ大当たりの仕組みも分かってきたと思うのでぜひ解いてみて下さい。

【問題4】
パチンコの演出は、大当たりが否かが選択されてからその後に抽選される。
この事を踏まえ、次の一文を正しい文章に直しなさい。

「あ~~。魚群なのに外れちゃったよ。」






【解答-問題4】

「あ~~。外れなのに魚群を引いてしまったよ。」
(演出→外れを、外れ→演出に変えていれば○)

これからはオカルトを信じずこういう風に思って下さい。

0 件のコメント: